
これまで様々なトラブルに遭遇しましたが、何度経験しても冷や汗をかくのが飛行機のトラブルです。 先日「台風による飛行機の欠航」というトラブルに、自分でも驚くほど、はじめてスムーズに対応することができました。 その時にどういう考え方をしてどういう行動をしたのかを、備忘録として書いておこうと思います。 前提条件 前日、すでに渡航する気満々で空港に行きやすいホテルに泊まっていました。搭乗の1日前、午後5時 […]
これまで様々なトラブルに遭遇しましたが、何度経験しても冷や汗をかくのが飛行機のトラブルです。 先日「台風による飛行機の欠航」というトラブルに、自分でも驚くほど、はじめてスムーズに対応することができました。 その時にどういう考え方をしてどういう行動をしたのかを、備忘録として書いておこうと思います。 前提条件 前日、すでに渡航する気満々で空港に行きやすいホテルに泊まっていました。搭乗の1日前、午後5時 […]
1.過去の海外航空券相場チャートを見る いちばん簡単なのは、過去の海外航空券相場チャートを見ることです。 検索で調べてもでてきますが、こちらのHPに主要な海外の国々の2006年〜2017年の航空券の相場の推移がグラフでまとまっていました。 もちろん年代や為替の影響はありますが、目的地を選んで2006年と2016年を比較しただけでも「最低ラインが5万以上だな」「高くても8万くらいかな」というように相 […]
福岡空港が大好きです。こじんまりとしているのに素敵なお店が揃っていて、気軽に遊びにいけるショッピングモールみたいな感覚。 今回はフライト待ちなどで「空港で1時間余ったけれど何をしよう…」という人におすすめなプランをご紹介します。 福岡空港のマップを簡単に紹介すると 4階 展望デッキ + ビアマルシェ(1店舗)3階 展望デッキ、カフェ・レストラン2階 お土産屋 こんな感じです。 端から端まで歩いても […]
乗り物酔いやエコノミー症候群など飛行機での体調不良といえばいろいろありますが、意外と対策できないのが喉や肌の乾燥です。 飛行機の中は砂漠のように乾燥しています。 思わず喉がカラッカラになって目を覚ましたり、肌が痛いほどの経験した人も多いのではないでしょうか。 今回はコロナ後の久しぶりの旅行ですっかり"乾燥対策"を忘れていた筆者が、そのとき機内にあるもので対策して効果的だった方法をご紹介します。 長 […]
海外で女子ひとり旅なら、言うまでもなく治安の良し悪しや犯罪に巻き込まれる不安に敏感になると思います。 しかし日本で暮らしていても事故に巻き込まれることは予測できません。 けれど事件に巻き込まれる確率に関しては、自分次第で大幅に変えることができます。 今回は『意識』と『行動』を変えることで、犯罪から身を守るために大切だと感じていることをご紹介します。 1.危険が身近であるという意識を持つ 電車の中で […]
はじめてExpediaで航空券をとって「座席指定ができない」という壁にぶつかりました。 航空券の購入手続きを進めていくと、通常は座席を選ぶ画面がでてくるのですが、今回はでてこなかったのです。 結論からいえば、Expediaでは「航空券の座席指定できるチケット」と「航空券の座席指定できないチケット」があります。 今回は、Expediaでとった航空券の"座席を後から指定する方法"をご紹介します。 ①一 […]
飛行機内や宿泊先でリラックスするために、スリッパは欠かせません。 特に10時間以上のフライトを快適に過ごすためには、必須アイテムですよね。 理想の室内履き用スリッパはこんな条件です。 軽くてかさばらない 汚れてもOK!洗えてすぐに乾く すぐに履けて、リラックスできる 今回は清潔さ・快適さ・コスパの3点からおすすめのスリッパをご紹介します。 コスパ最高!不織布の使い捨てスリッパ ペーパースリッパ ホ […]
3年に一度、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの祭典『瀬戸内国際芸術祭』。 直島をはじめとした島々に、たくさんの魅力的な美術館やアート作品があります。 春・夏・秋と1年間にわたる大イベントですので、事前に公式チケット『作品鑑賞パスポート』を購入して楽しみしている方も多いのではないでしょうか。 しかし、一つだけ注意点があります。 『作品鑑賞パスポート』は、すべての作品を無料で観られるわけでは […]
ギリシャ産のピスタチオをもらいました。 ピスタチオは元々は古代トルコ・ペルシャなどの地中海沿岸が原産です。 現在は、イランのラフサンジャン、ギリシャのエギナ島、トルコ、アメリカあたりが産地として有名。 とれる産地によって味わいが違うらしいらしいです。 アメリカ産ピスタチオがふっくらした優しい味わいなのに比べ、イラン産は、甘みとコクが強く、食感も香ばしくカリっとしているのが特徴です。またギリシャ産は […]
海外で暮らすように旅したい。 AirBnBなどの民泊をはじめ「暮らすように旅するツアー」が催行されるなど、旅行の手段として旅の選択肢は増えてきました。 暮らすように生活しよう!自炊できる民泊ツアー 離島でのんびりする海外旅行 もちろんそんな旅行会社の謳い文句も素敵です。 しかし本当に暮らすように旅するなら、旅行する人の考え方が一番大切なポイントだと思っています。 現地の人と同じような暮らしを満喫し […]