
ブルガリアで暮らしている間、日常的に実感して驚いたこと…それは肌がモチモチふわふわになったことです。 1ヶ月以上のロングステイの中で、シャンプーやリンス、化粧水や乳液などのスキンケア用品は現地調達しているのですが、生活の中にある現地のローズ製品の素晴らしさを実感しました。 今回はブルガリアで出会った中でも特にすごいと思った美容液、100%ピュアローズオイルの価格や使い方をご紹介します。   […]
ブルガリアで暮らしている間、日常的に実感して驚いたこと…それは肌がモチモチふわふわになったことです。 1ヶ月以上のロングステイの中で、シャンプーやリンス、化粧水や乳液などのスキンケア用品は現地調達しているのですが、生活の中にある現地のローズ製品の素晴らしさを実感しました。 今回はブルガリアで出会った中でも特にすごいと思った美容液、100%ピュアローズオイルの価格や使い方をご紹介します。   […]
じつはトルコはプチプラ天国! 街を歩くと1,000円〜3,000円くらいのファストファッションがたくさんあります。 というのも欧米や日本のアパレルブランドのような価格帯はトルコでは高いから。 食品や交通の物価が安いトルコで現地の方の給与は10万円前後です。1万円以上する服があっても売れないですよね。 オスマンベイ(Osmanbey)のような高級エリアや観光地を除けば、手頃価格でそこそこの商品が手に […]
トルコでスキンケアを購入できるお店は3種類あります。 ひとつめはWatosonなどの一般的なドラッグストア。英語ができる店員さんが多く、欧米の商品を中心に日本でも定番のブランドが手に入ります。 ふたつめは薬局。トルコには街中の至る所にECZANE(エジザーネ)という薬局があって、赤文字で「E」と書かれた看板なのですぐにわかります。これらはチェーン店ではなく薬剤師さんがオーナーになって開いているので […]
年代に左右されない一点物が見つかる古着屋さんは、いつ行ってもわくわくします。 中には個性的なヴィンテージを求めて買い付けに行く人も多いのではないでしょうか。 今回はロンドンに続いて第2弾!アムステルダムでおすすめの古着屋さんをご紹介します。 1.Episode アムステルダムに4~5店舗展開する、ヴィンテージクローズ専門店。 チェーン店だけあって品揃えが豊富。価格も15ユーロから手に入ります。 店 […]
「どこの国のファッションが好き?」と聞かれたら、間違いなく「オランダ!」と答えます。 オランダは背の高い人が多く、街ゆく人たちの服装がすごくシンプルで洗練されていて、雨の多い土地柄か少しくすんだカラフルな色合いがとてもお洒落なんです。 オランダカラーである『オレンジ色』もたくさんファッションに取り入れられています。 今回はアムステルダムで私のお気に入りのファッションブランドを7店舗ご紹介します。 […]
マレーシアの有名な格安ブランドといえば「BRAND OUTLET(ブランドアウトレット)」と「PADINI(パディーニ)」の2大巨頭です。 クアラルンプールには外国人が多く暮らすコンドミニアムがあるのですが、 1〜2Fはショッピングモールになっていることが多く、この2ブランドは鉄板と言っていいほどよくみかけます。 どちらもマレーシアの衣料品グループ「Padini」のブランドで、メイド・イン・マレー […]
「海外で髪を切る」って緊張しますよね。 よく言われるのは 海外のカット技術はあまりよくない 日本人の髪質は外国人と違うのでむずかしい 言葉が通じないので説明できない といった悩みです。 私も海外で髪を切るときは、ネットでわざわざ日本人の美容師さんを探していました。 今回はマレーシアの首都・クアラルンプールで現地の美容室を体験してきたので、当日の施術の流れや感想をご紹介します。 日本人の美容師は世界 […]
ドイツに来て、ちょうど2週間がたちました。 ベルリンはとてもカフェが充実していて、カフェ(+スーパー)と家の往復だけで満足してしまいそうです。 滞在しているミッテ(Mitte)地区は、ベルリン観光には外せないカフェやショップ、ギャラリーが集まるエリア。 ちょっと歩くだけで、おしゃれなアートやセレクトショップが目に入ります。 そんなミッテ地区で、素敵なショップが集まる隠れ家のような複合施設を発見しま […]
「The ordinary」は海外で注目されているスキンケアブランドです。 日本ではまだ知られていませんが、その品質に対して驚くほどの安価な商品なんです。 私がこのブランドを知ったきっかけは、ロンドン滞在中に化粧下地がなくなってしまい、同じアジア出身ということで韓国人の女の子に教えてもらったこと。 お店に連れていってもらったところ、店内は現地の人や観光客で大盛況でした。 カナダ発の大注目スキンケア […]
パリってオシャレな格好しかしちゃいけない雰囲気が漂っていませんか? 建物や街並みが洗練されているので、よれよれのTシャツで歩くのはなんとなく気が引けます。 道を歩いているだけで自然と背筋が伸びる、そんな街です。けれど、パリっ子たちが毎日「気合入ってます!」という感じのおしゃれをしているかというと、そうでもないんですよね。 今回は、フランス旅行にでかける人にもおすすめの、パリの街に溶け込む服装を考え […]