
飛行機内や宿泊先でリラックスするために、スリッパは欠かせません。
特に10時間以上のフライトを快適に過ごすためには、必須アイテムですよね。
理想の室内履き用スリッパはこんな条件です。
- 軽くてかさばらない
- 汚れてもOK!洗えてすぐに乾く
- すぐに履けて、リラックスできる
今回は清潔さ・快適さ・コスパの3点からおすすめのスリッパをご紹介します。
コスパ最高!不織布の使い捨てスリッパ
ペーパースリッパ ホワイト 50足 前開きタイプ [使い捨てスリッパ 不織布]
- 清潔さ ★★★☆☆
- 快適さ ★☆☆☆☆
- コスパ ★★★★★
やっぱり使い捨てが便利!
荷物にならないですし衛生面を気にする必要もありません。
ホテルのアメニティにあるような使い捨てスリッパ、実はAmazonで普通に買うことができます。
最安値は1足52円。ビジネスホテルにあるような感じのものです。
- すぐに捨てられる(捨てることに罪悪感がない)
- 厚みがないので持ち運びに便利
デメリット
- 履き心地、足を入れるのに手間がかかる
- 水浸しのトイレに対応できない
しかしいくら安いとはいってもペラペラのスリッパはちょっと…。
そんな人におすすめな「高品質な使い捨てスリッパ」があります。
タオル地の使い捨てスリッパ
Bercberg(ベルクベルグ) 高級ベルベット地 使い捨て タオルスリッパ 携帯用
- 清潔さ ★★★★★
- 快適さ ★★★★☆
- コスパ ★★☆☆☆
こちらの使い捨てスリッパは、床が濡れたトイレでも気にすることなく使用できるほどしっかりした作りで、使い捨てにするのはもったいないくらい履き心地も良いです。
およそ1週間は心地よく履くことができるので滞在先でも重宝します。
単価が200~400円と高めですが、普通のスリッパと違って旅先で捨てる時も罪悪感がないので筆者は最終的にこれに落ち着きました。
メリット
- 清潔感がある
- 履き心地がいい
デメリット
- 少し高い
- 不織布に比べて厚みがある分かさばる
バックパッカーにもおすすめ!軽量&洗えるスリッパ
一度使ったくらいで捨てるのはもったいないし、様々な場所を点々とするというのであれば『洗えるスリッパ』が便利です。
できるだけしっかりした作りで、軽量化されたものがいいですね。これまで使ったことのある中でレビューの良いものは以下の2点です。
CONCISE メトリックプロダクツ トラベルスリッパ
メトリックプロダクツ トラベルスリッパ 27 cm 0.11kg 292715 ブラック
- 清潔さ ★★★★☆
- 快適さ ★★★★★
- コスパ ★★★★☆
バックパッカーや海外出張によく行く人に人気なトラベルスリッパです。
履き心地がよく洗濯可能。さらに重さが約100gという軽さ。表地はポリエステルなので汚れにくく、乾きやすいのもポイント。
小さく折りたたんでリュックのサイドポケットにも入るのが便利でした。唯一の難点は専用ケースがないこととデザインがちょっと…。価格は2,000円前後です。
PAN AM (パンナム) ルームシューズ
JTB商事 PAN AM (パンナム) ルームシューズ Mサイズ ブラック 520031004
- 清潔さ ★★★★☆
- 快適さ ★★★★☆
- コスパ ★★★★☆
こちらはアメリカ航空会社「パンナム」が手がけたトラベルスリッパ。
専用ケースがあり、デザインもシンプル。踵を立てて履くこともできますし、つぶしてすぐに脱ぎ履きできるようにすることもできます。
公式に洗えるとは書かれていませんがポリエステル素材なので問題ないかと。私はガシガシ洗っていました。乾きやすさは上記のコンサイスに軍杯が上がります。
色はブラックとネイビーの2種類。価格は1,905円です。
おわりに
筆者は同じ場所に滞在するときは『高品質な使い捨てスリッパ』を、行き帰りの飛行機と滞在先の分で3足ほど持っていきます。
以前は洗えるスリッパを使っていたのですが、空港についてポイっと捨てられる便利さにコストが負けました(笑)
最近では海外にも日本の100円ショップのようなお店が増えているので(1ドルショップ等)、長期の場合は滞在先で購入しています。旅の目的や滞在プランにあわせて選ぶのがいいですね。
最後に私が飛行機で快適に過ごすために持っていく必需品をご紹介しておきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。