
ブルガリアは欧州最大のハーブ・スパイスの生産国です。 実際にブルガリアで暮らしていて印象に残ったのはローズ、ハーブ、そして多様なスパイスでした。 広大な自然に囲まれたブルガリアではハーブが暮らしの中にあり、お茶や料理だけでなくコスメや民間療法にも活用されています。 ブルガリアのハーブを取り入れた日常 ブルガリアには「ビルコヴァ・アプテカ」というハーブ薬局があります。症状にあわせて、ハ […]
ブルガリアは欧州最大のハーブ・スパイスの生産国です。 実際にブルガリアで暮らしていて印象に残ったのはローズ、ハーブ、そして多様なスパイスでした。 広大な自然に囲まれたブルガリアではハーブが暮らしの中にあり、お茶や料理だけでなくコスメや民間療法にも活用されています。 ブルガリアのハーブを取り入れた日常 ブルガリアには「ビルコヴァ・アプテカ」というハーブ薬局があります。症状にあわせて、ハ […]
トルコで自炊!現地スーパーで買えるおすすめ食材 トルコの主要なスーパーはMigros(ミグロス)、Şok(ショック)、BİM、A101です。 店舗の大きさはまちまちで、街中の至るところにコンビニ感覚で見つけることができます。 Macrocenter、CarrefourSAは高級路線。店内に肉、パンなどの専門エリアが並び、お惣菜なども充実しています。 郊外ならMETROがおすすめ、卸売用の超大型スー […]
ベルリンのスーパーといえばREWE、ドラッグストアならdm、小売店ならkiezmarktですね。 海外のスーパーは食品のみの所も多いのですが、ベルリンのスーパーは靴下などの日用品も売っていたりして日本と似ているなぁと思います。 今回はベルリンのスーパーでおすすめの食材や買い物の仕方などをご紹介します。 おすすめの食材 ハムなどの加工肉 ドイツといえばずばりソーセージですが、ソーセージだけでなく肉加 […]
海外で暮らすとき、現地のスーパーを探訪するのが大好きです。 今回はアムステルダム滞在中によく利用していた、お気に入りのスーパーをご紹介します。 1.HEMA オランダの代表的なスーパーといえば「HEMA」。イメージは、おしゃれな西友やイオン。 スーパーとドラッグストアとホームセンターが一つになった品揃えで、さらにデザインが良くて安いという最強のスーパーです。アムステルダムに着いたらまず来たい場所で […]
ベルリンの街中には、たくさんのカフェがあります。 日本と違うのは、チェーン店よりも個人経営やロースタリー(焙煎所が併設されている)が多いこと。 素敵なカフェがありすぎてベルリンにいる間は、毎日のようにカフェを訪れていました。時には1日2件ハシゴすることも(笑) 今回は総数30軒の中から選んだ、私が本気でおすすめしたいカフェ5選をご紹介します。 今回カフェを選んだ基準 選んだポイントは [color […]
ドイツ発祥のお菓子といえばバウムクーヘン。 日本ではコンビニで売られているほどポピュラーなおやつですが、本場ドイツではあまり見かけません。 というのも、バウムクーヘンはクリスマスなどの特別な時にしか食べないもの。 また伝統を守るために材料や製法が厳しく定められているため、作れる職人さんも限られているそうなのです。 ベルリンの街中をみても、バウムクーヘンを扱っている製菓店が見つからない。 しかし、甘 […]
ヘルシンキのスーパーといえば、「K-market 」と「S-Market」です。 いかにもスーパーという名前でわかりやすいですね。 そのほかには「Lidl」や「Alepa」などがあります。 黄色と青色がトレードマークの「Kioski」は、売店やコンビニのような感じです。 今回はK-market、S-Marketを中心にヘルシンキのスーパーでの買い物の仕方をご紹介します。 KとSの2大スーパー、24 […]
イギリスの伝統的な料理といえば、サンデーロースト。 少し寝坊した日曜日の昼食に、ローストした肉をがっつり食べるという家庭文化です。 サンデーローストってどこで食べられるの? 渡英前は「旅行者はどこで食べられるんだろう」と思っていました。 本場の味を体験できるホームステイしている人が羨ましいです。 しかし実際にロンドンを訪れると、日曜日になるとパブの前に「サンデーロースト」の看板が。 このあたりは、 […]
ギリシャ産のピスタチオをもらいました。 ピスタチオは元々は古代トルコ・ペルシャなどの地中海沿岸が原産です。 現在は、イランのラフサンジャン、ギリシャのエギナ島、トルコ、アメリカあたりが産地として有名。 とれる産地によって味わいが違うらしいらしいです。 アメリカ産ピスタチオがふっくらした優しい味わいなのに比べ、イラン産は、甘みとコクが強く、食感も香ばしくカリっとしているのが特徴です。またギリシャ産は […]
韓国で驚くほどおいしかった人気グルメ『チメク』。 簡単にいえばフライドチキンや唐揚げに、甘辛だれをたっぷり絡めたものです。 辛いものが苦手な筆者ですが、これがびっくりするくらいおいしかった! というわけで今回は、韓国チキンのあの味を再現してみました。 韓国で大人気の『チメク』とは? 韓国の若者の間で流行っている『チメク』。 韓国語で치킨(チキン)と맥주(メクチュ=ビール)を合わせた造語です。 『チ […]