
デンマーク・コペンハーゲンに滞在したとき、行きたい場所が2つありました。
それが「ルイジアナ美術館」と「チボリ公園」です。
しかしフィンランド、スウェーデンと暮らしてきて圧倒的に物価が高いと感じたのがデンマーク。
そんな中、観光客向けの「コペンハーゲンカード」は観光地の入場料だけでなく、交通機関すべてに使えることを知りました。
今回は「コペンハーゲンカード」をフル活用して、デンマークのおすすめ観光地を2泊3日で一気に巡った旅行計画をご紹介します。
コペンハーゲンカードの購入方法やアクティベートの方法は、後半の方に記載しています。
1日目 コペンハーゲン観光
10:00 カフェで朝食
まず、食品や花が売られているマーケット(Torvehallerne)で朝食をとりました。
おすすめはデンマークの伝統料理スモーブロー。ライ麦パンの上にサーモンやハーブをのせた豪華なオープンサンドイッチです。
12:00 ローゼンボー城(Rosenborg Slot)でチケットアクティベート
そのままローゼンボー城まで徒歩10分。
城に着いたら入口でコペンハーゲンカード(アプリ)をアクティベートします。
なぜ12:00にアクティベートしたかという理由は後半で詳しく説明しています。
ローゼンボー城はオランダ・ルネッサンス様式の夏の離宮。
歴史を感じるたくさんの宝飾品が展示れさており、地下には本物の王冠もあります。
城内は地下も含めて1時間あれば散策できました。
13:00 ラウンドタワー
ローゼンボー城の庭園を通って市街に向かいます。
徒歩8分ほどでコペンハーゲン市内が一望できるラウンドタワーに到着。
道中は個人経営の文房具屋やカフェがたくさんあって寄り道しながら行きました。
ラウンドタワーはその名の通り、ゆるやかな坂をグルグルとまわって登ります。
塔自体が1つのランドマークとしてデンマーク観光の定番。
坂道の途中に教会を上から見学できる場所やカフェ、アートスペース、トイレも備わっています。
17:00 自由散策
ここから17時まではコペンハーゲン市内の好きな美術館・博物館を2つほどまわります。
私は運河沿い(ニューハウン)をのんびり歩きながら、シャーロッテンボー宮殿内にある現代美術館とデンマーク国立博物館へいきました。
多くの美術館・博物館・城見学は17:00まで。月曜日は休みなのでそれ以外の曜日を狙いましょう。
こんな風にアプリ上で行きたい場所をお気に入り登録しておくと便利です。
18:00 ここからチボリ公園へ
コペンハーゲンの夏は21:30くらいまで明るいです。
チボリ公園は22:00〜23:00までやっていますので暑さと人混みも落ち着いた夕方からがおすすめ。
園内はそんなに広くないので、2時間もあれば十分に楽しめます。
とはいえ1人ではそんなにすることもないのでフォトスポットを探して写真を撮ったあとは、お酒を飲んでリゾートチェアでごろごろしていました。
21:00 デンマーク最古のスーパーで買い物
Irma(イヤマ)はデンマーク最古のスーパーでコペンハーゲン市内の至るところにあります。
店内には有名なイヤマちゃんグッズと北欧らしいパッケージのお菓子や雑貨。お土産を買うのに重宝されるスーパーです。
軽い夕食と明日の電車内で食べるお菓子を買って帰宅。次の日にそなえて就寝します。
歩き回ったあとなのでお風呂上がりのストレッチを忘れずに。
2日目 コペンハーゲン郊外観光
2日目はコペンハーゲンから離れてこのルートで行きます。
「え、これ1日で行ける?」と思ってしまいますが、デンマークって意外と狭いです。
夜0時過ぎまで最終バス・電車がでているので多少何かあっても大丈夫。コペンハーゲンカードは明日の朝までありますからね。
よくよく考えるとコペンハーゲンカードで利用できる地域は東京都内を巡るような距離感です。
8:45 中央駅→ヘルシンゲル駅
まずはコペンハーゲン中央駅からヘルシンゲル駅(Helsingør)へ。
電車で1時間。これもコペンハーゲンカードを利用して運賃はタダです。
ヘルシンゲルの可愛い駅舎内を通って街へでると対岸にスウェーデン・ヘルシングボリがみえます。
10:00 クロンボー城
15分ほど歩くと、シェイクスピア「ハムレット」の舞台のモデルとして知られるクロンボー城に到着。
中庭では毎日のように即興劇が行われていて、城内ではハムレットの登場人物に扮したキャストに会うことができます。
中庭を囲むような四角形の建物とヘルシンゲルを一望できるタワーが特徴。1.5時間もあれば十分まわれました。
12:00 街並み散策
クロンボー城をでて街を散策しながら駅へと向かいます。行きとは違うルートを通ると楽しいです。
興味のある人はクロンボー城のすぐ隣にある海洋博物館(M/S Maritime Museum)もおすすめ。こちらもコペンハーゲンカードで無料です。
12:43 ヘルシンゲル駅→ヒレレズ駅(Hillerød)
電車で30〜40分かけてヒレレズ(Hillerød)へ。
駅前には無料の観光バスがあり、この街のメイン観光地・フレデリクスボー城の目の前まで行けます。
13:30 フレデリスクボー城(Frederiksborg Castle )
フレデリクスボー城(Frederiksborg Slot)はスカンディナヴィア(ヨーロッパ北部地域)で最も大きなルネサンス様式の宮殿です。
所要時間はじっくりみて2時間。庭園含めて3時間。ササッと見るなら1時間ちょっと。
デンマークの歴史がわかる調度品が品良く展示されており、王族が結婚式をあげたこともあるという教会は圧巻です。
城は湖に囲まれていて、無料のフェリーが30分間隔で運行しているので外からも眺めることができます。
帰りは街中を歩いて駅まで。ヒレレズは落ち着いた中にも活気があり「この街に住んでみたいな」と思うくらいステキな場所でした。
16:30 ヒレレズ駅→フムレベック駅
ヒレレズ駅からルイジアナ美術館最寄りのフムレベック駅(Humlebæk)へ向かいます。
ヘルシンゲル駅を経由しておよそ1時間。
今回は一番遠くにあったヘルシンゲルから訪れましたが、最初にヒレレズ→ヘルシンゲル→ルイジアナの順番でもよかったかもと思いました。
17:30 ルイジアナ美術館
駅から10分ほど歩くと車がたくさん出入りする小道があります。
ルイジアナ美術館はほかの美術館に比べて高さがなくまるで一軒家のような入り口の美術館なので、GoogleMapを見ながら向かいましょう。(通り過ぎそうになります)
夏は22時までやっていますし、じっくり見ても2時間あれば十分に楽しめます。
19:30 館内のビュッフェで夕食
ルイジアナ美術館を最後にしてよかったと思ったのは、館内で食べられる夕食がめちゃくちゃおいしかったことです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ルイジナアナ近代美術館がコペンハーゲン観光で外せない理由【営業時間・アクセス】
20:30〜22:00 バスと電車で帰宅
帰りは美術館のすぐ近くにあるバス停から。
コペンハーゲン方面はリュンビュー駅(Lyngby)を拠点にいろんなバスや電車が交差しているので、夜遅くなっても帰れないということはありません。
3日目 最後の徹底活用
さてコペンハーゲンカードは3日目の12:00まで使えます。
1日目に12:00にアクティベートした理由は、大抵の美術館・博物館が11:00に開くから。
またホテルのチェックアウト時間って11:00が多いですよね。
ホテルをでたあとバスに乗って移動したり、そのまま空港に行くのにも(市内から空港は30〜40程度)コペンハーゲンカードを使えば無料でできてしまうのです。
バスは最初にカードを見せればチェックされないですが、電車は乗車中にチェックされることがあるので時間に気をつけてくださいね。(乗っている最中に期限がきれないように注意)
もし一日中チボリ公園を満喫したいという人であれば、最終日に入場してそのまま外にでなければOKです!3日目は一日中無料でチボリ公園で過ごせます。
コペンハーゲンカードアプリの使い方
今回購入したのは、2日券(48時間)のコペンハーゲンカード。およそ569DKK(約9,600円)です。
2日となっていますがチケットをアクティベートしてから48時間のカウントが始まるので、実質3日分使えます。
まずはAppStoreもしくはGooglePlayで「Copenhagen Card City Guide」をダウンロードします。
選べるカードは3種類
- 1日券(24時間) 399DKK(約6,700円)
- 2日券(48時間) 569DKK(約9,600円)
- 3日券(72時間) 699DKK(約12,000円)
カードを選んだら、クレジットで決済してしまいます。
購入してもアクティベート(ボタンをスワイプ)しない限り使えないので、事前に準備しておいて大丈夫です。
こんな感じでアクティベートする際にはなんども確認されます
また、アプリではコペンハーゲンカードを使って利用できる施設をマップ上で見ることができます。
アートや子供向けといったカテゴリーもありますし、お気に入り登録も簡単にできるのでかなり使い勝手がよかったです。
カードを利用するときは「My card」もしくはアプリを開いてすぐのQRコードマークを押すだけ。
電車、地下鉄、バスも乗り放題になります。
おわりに
最後に、今回コペンハーゲンカードを使って「どのくらい元をとれたか」という身も蓋もない話を。
1日目
ローゼンボー城(Rosenborg Slot) DKK115(約1,900円)
ラウンドタワー DKK25(約450円)
シャーロッテンボー宮殿 DKK45(約760円)
デンマーク国立博物館 入場無料
チボリ公園 DKK120(約2,000円)
2日目
中央駅→ヘルシンゲル駅(約900円)
クロンボー城 DKK90(約1,500円)
ヘルシンゲル駅→ヒレレズ駅(約600円)
フレデリスクボー城 DKK90(約1,500円)
ヒレレズ駅→フムレベック駅(約600円)
ルイジアナ美術館 DKK125(約2,100円)
フムレベック駅→中央駅(約750円)
合計13,060円
2日間だけでも、通常料金から3,000円ちょっと安くなりました。
3日目の観光や地下鉄・バスのちょっとした移動を含めていないので、実際はさらにお得です。
私は1日目で無料の博物館に寄りましたが、もっと高めの観光地に行けば5,000〜8,000円くらいは安くなると思います。
こんな感じで今回は珍しく2日間頑張りました。
コペンハーゲンで2泊3日の観光を計画している方は参考にしてみてください。