
日本でいうマッチングアプリは海外では”Dating Site”や”Dating APP”と呼ばれ、だいぶ前からありました。
“Dating Site”というとあやしい響きですが 諸外国では日本以上にWEB上での出会いが一般的です。
日本でいうPairsやtapple(タップル) のように”恋人候補”をみつけるという意味合いだけではなく、友だち作り・恋人探し・言語交換と多様な目的で使われます。
今回は海外で使われているメジャーな”Dating app”と英語を上達したい人にもおすすめの言語交換アプリをいくつかご紹介します。
海外に行ったときにおすすめのマッチングアプリ
Badoo
2006年ロシア発祥。ロンドンに本拠地をおく世界最大級の出会い系アプリです。
知らないのは日本人だけじゃないかというほど海外でよく使われています。
マッチング機能のほかに、GPSをONにしているとすれ違った人を教えてくれる機能やライブ配信機能があります。
利用者数が多いという点で手っ取り早く相手を探したい人におすすめ。とくに海外を放浪している人が使用しているイメージが強いです。
世界中で使えるので「この国にいるとlikeが多いな」とか国ごとの系統がわかるのが面白いです。アメリカで出会ったノマド女子はこのアプリでアフリカ人の彼氏ができたそう。
日本人が少ないので、国内で外国人の方と出会うきっかけにもなります。
本人認証がなくても制限した機能の中で使えるので、気軽に試せる点で利用のハードルは低いです。
Tinder
こちらは日本でもおなじみ。2012年にアメリカから始まって世界中で使われています。
Facebook連携登録と位置情報を使って近くにいる人と気軽にマッチングできる出会い系サービス。
海外ではBadooよりも20代の若者が多いというイメージです。
日本人でも比較的やっている人が多いので、海外で日本人の飲み友達を見つけたい時に使います。一人では入りづらいお店に行きたいときとか便利です。
けれど海外でも「Tinderとか使うんでしょ?」と揶揄する層は一定数います。そのくらい軽いノリの人が多いということも頭の片隅においておきましょう。
Hello Talk
外国語を勉強したいという人におすすめな有名アプリ。
自分の学びたい言語・教えられる言語を選択して、世界中のネイティブスピーカーと交流することができます。
こんな風に間違ったところをテキストベースで直しあったり、発音を送ったりして本格的に勉強できるのでとても便利。
日本語を勉強している人と出会えるので日本が好きだったり、日本人に好感をもっている人と出会うことができます。一緒に助け合いながら勉強していくうちに、自然と仲良くなれるのは理想ですよね。
利用者は軽く出会いを求めているタイプと本気で勉強したいタイプに二分されます。
軽いノリを求めていない人はDMを無視して、タイムラインや言語友達検索で本気の相手だけを相手にしましょう。綴りミスの訂正や発音の矯正など、本格的な勉強にも便利ですよ。
Tandem
Hello talkが1対1の外国人の友達をつくるアプリなら、Tandemは1対複数のコミュニケーションに特化したサービス。
1つの話題に対して複数人が回答できるオープンチャットのような機能があり、Hello Talkよりも気軽に話せる雰囲気があります。
興味をもった人には直接メッセージを送ることも可能。Hello talkとあわせて使用している人も多いです。
出会い系アプリの注意点
どんなサービスにも“悪意をもって騙そうとする人”は一定数います。
すぐに会おうとしない・ちゃんと相手を見極めるといった意識は、日本にいても海外にいても大切です。
特に海外では
- 夜、初対面の人と会わない
- 土地勘のないところに連れて行かれない
- 自分の泊まっている場所を教えない
などのトラブル対策は必須です。
そんな中でも素敵なパートナーと出会ってそのまま国際恋愛・結婚している人もいます。
恋に溺れて警戒心を忘れないようにだけ気をつけてくださいね。
ステキな出会いを見分けるポイント
以前ヨーロッパを訪れたとき、これらのアプリを使用して3人と仲良くなりました(そのうち実際にあったのは1人)
どの人も真面目で、おすすめのカフェやレストラン現地の日常的な生活のことをたくさん教えてくれました。
私も多くの人と出会ってきたという訳ではないのですが、そんな中でも“悪い人に引っかからない”見分け方の法則のようなものがあります。
独断と偏見も混じっているので、以下はあくまで参考程度にご覧ください。
- ちゃんと挨拶してくれる
- 質問に対して真摯に答えてくれる(適当な答えで流さない)
- すぐに会おうとか行ってこない
- 自分に興味を持っているのが伝わってくる
- プロフィールを自撮りしている人は微妙…(笑)
事前に入れておきたいメッセンジャーアプリとは?
日本ではLINEを使っている人がほとんどですが、海外では全く認知度がありません。
海外の人が使っているメッセンジャーアプリは「Whats App」です。
たとえば飲み屋で仲良くなった人と連絡先を交換なんてときに事前に入れておくと便利です。
登録には電話番号が必要。日本で使用している番号でもいいですし、海外用SIMカードの電話番号でも登録可能です。
その場合、SIMカードを入れ替えると使えなくなってしまうので注意してくださいね。
危ない人には十分に気をつけてステキな出会いを。
「寂しくもないし、孤独でもないけれど、じゃあこの心のモヤモヤは何だと言うのか」 女の人生をナナメ上から見つめるブックガイド (大和出版)